わたらせ渓谷鐵道 乗り鉄

2017年の夏、夜行バスで横浜へ。横浜から日光へ行き日光東照宮を拝観。1日3便ある日光から足尾駅を結ぶ路線バスでわたらせ渓谷鐡道の乗車へ。

途中、遅延が発生し足尾駅発の「わたらせ渓谷」号に発車ぎりぎりの2~3分前になったため少しあせりました。とかいいながらまずは駅舎を撮影。

わたらせ渓谷鐡道 足尾駅

駅員さんが出発点検をしてます。本当ぎりぎり間に合ってよかったです。

わたらせ渓谷鐵道 足尾駅

この駅、映画「海街diary」の劇中で佳乃(長澤まさみさん)と千佳(夏帆さん)が電車から降りてすず(広瀬すずさん)と会った鰍沢温泉駅のロケ地として撮影されてました。本当はもっとゆっくり見てまわりたかったのですがまた季節を変えて訪れた時の楽しみにします。

わたらせ渓谷鐵道 足尾駅

乗客はわたしの他にもう1組の年配のご夫妻の方が別の車両に乗車されただけで車両貸し切り状態。足尾駅をでて渡良瀬川の橋梁を渡っていきます。

沢入駅に到着します。7月も後半でしたがまだ紫陽花が咲いていました。ここはNHK朝の連ドラ「半分、青い。」のロケ地になったばかりで盛り上がっていました。この駅も下車したいなあと思いましたが撮影の関係上今回はスルー。

わたらせ渓谷鐵道 沢入駅

朝の連ドラ「半分、青い。」の舞台は岐阜県の岩村城下で鉄道は明知鉄道になるのですがストーリーの演出上どうしても陸橋が必要だったそうでこの沢入駅が選ばれたそうです。

ちなみに私は「半分、青い。」は観ていませんが。。。

わたらせ渓谷鐵道 沢入駅

川沿いを走るトロッコ列車は清涼な風が心地よいです。

わたらせ渓谷鐵道

沢入駅を出て長いトンネルに入るとライトアップ演出がされていて面白いです。

神戸(こうど)駅に着きました。ここで下車した理由は「わたらせ渓谷号」と「わっしー号」の離合を撮影したかったからです。下車してすぐ構内踏切から撮影。

わたらせ渓谷鐵道 神戸(こうど)駅

わっしー号が出発していきました。わ鉄の神戸(こうど)駅の1720型デラックス・ロマンス・カー「けごん」車両を模したレストラン清流があり3車両並んで見えているのでこの写真は気に入っています。

わたらせ渓谷鐵道 神戸(こうど)駅

とても閑静でゆるやかな時が流れています。

足尾行の次の車両がやってきました。

桐生行きの車両もやってきました。長大なホームが国鉄時代の雰囲気を残していますね。

ここで列車が離合していきます。本当にいい駅です♪

戻ってきたわっしー号に乗車し桐生を目指します。

のどかな車窓は本当に楽しかったです。

この後、両毛線で高崎に行き東京タワーに向かいます。

タイトルとURLをコピーしました