セントレア(中部国際空港)見学 知多半島探訪 May.2023

愛知県知多半島で一度行ってみたかった場所がセントレア中部国際空港です。今回、名古屋鉄道の「名鉄電車全線2DAYフリーきっぷ(大人4000円)」で行ってきました。

早朝の名古屋鉄道中部国際空港駅に到着。滑走路に突き出たスカイデッキの開放時間は7:00~22:30。入場時間まで少し時間があるので 駅まわりを散策。セントレアは関空と異なりJR路線が乗り入れおらず鉄道での空港アクセスは名鉄一択です。

名鉄中部国際空港駅にある銅像「新しい旅」

空港内は国際空港にも関わず動線もうまくコンパクトにまとまっており、LCCの滑走路まで遠い関空と比較しても移動も少なく中京圏の方は便利な空港の印象。向かって右が国内線、左が国際線だそうです。わかりやすい。

時間になったのでスカイデッキに入ってみます。国内線はすべてのゲートが埋まってます。

国内線と国際線のターミナルの間を滑走路に向かって長く伸びたスカイデッキ。今朝のように晴れた日はとても気分爽快になります。

国内線の搭乗口はすべて埋まりそれぞれフライトの時間を待っています。

この時間帯は、国際便が着陸してくるのも見どころ。この日もタイ航空、ベトナム航空が着陸してくるのを見学することができました。

タイ国際航空機の着陸
タイ国際航空機
タイ国際航空機
ベトナム航空機の着陸
ベトナム航空機
ベトナム航空機
ベトナム航空機

ベトナム航空のロゴマークは「ゴールデンロータス」。ベトナムの人々にとって蓮の花は我慢強さと有意義さの象徴だそうです。2002年10月20日からのCIで変更されました。

ベトナム航空機

国内線のANA、SKYマーク、Peachと朝の便も順次離陸していきます。

全日空機の離陸
Peach機の離陸

この朝、ひときわ目を引いたのがJTAのオリジナルペイント機「さくらジンベエ:JA06RK」。

沖縄の魅力をより発信するため、沖縄美ら海水族館にいるジンベエザメをイメージして作られたそうです。現在、青い「ジンベエジェット」と、さくら色の通称「さくらジンベエ」の2種類が就航中だそうです。

離陸していく様も美しかったです。

みちっり1時間ほど堪能できました。ショップを見ながら駅に戻り、今回の旅の目的のメインのひとつ「やきものの街常滑」を散策に向かいます。(詳しくは別記事で紹介)

セントレアの公式キャラクター「フーとなかまたち – セントレアフレンズ」。ゆるキャラっぷりが半端ないので個人的には大好きです。とくに「ねこちゃん」「かもめちゃん」の紹介文が面白いと思っています。

▼「フーとなかまたち – セントレアフレンズ」公式サイトへ

Attention Required! | Cloudflare

また知多に来ることあれば、今度は夕景と飛行機を撮影したいです。

空港を堪能した後、常滑駅で下車。ここから「やきものの街常滑」を散策に向かいます。(詳しくは別記事で紹介)

タイトルとURLをコピーしました