アルピコ交通上高地線 乗り鉄旅 | Dec.2022

はじめに

2022年冬の青春18きっぷ旅。3回目4回目を利用してこれまで未乗車だった以下の2線の完乗を目指す次計画です。宿泊地を松本市内のビジネスホテルとし往路復路でそれぞれ乗車します。

・アルピコ交通上高地線(12月17日) 
・JR東海飯田線(12月18日)

米原駅 名古屋駅 中津川駅 塩尻駅

米原駅でJR東海の快速乗換、名古屋駅へ向かいます。関ケ原を越えると幻想的な風景が広がっていました。

名古屋駅で中央本線中津川行きへ乗換。

中津川駅 特急しなの号がやってきました。18きっぷのため今回は乗車しません。

藪原駅

奈良井駅 中山道奈良井宿の玄関口となる駅。

塩尻駅

塩尻駅で松本行きの車両に乗換。ここでJR東海からJR東日本エリアに代わります。

松本駅①

松本駅に到着。ここでお昼を摂ることにします。

大糸線のホーム。

乗換予定のアルピコ交通のホームへ移動します。

西端にあるアルピコ交通のホーム。東側に出発を待つ特急あずさ号が見えます。

松本駅に来ると必ず購入する駅弁があります。それは「山里おつまみ弁当」です。

以前より値上がりしましたが980円でこのボリュームは素晴らしい。地酒「大雪渓」と併せていただきます。相変わらず満足度は高い駅弁です。

右が駅メモのアルピコ交通のモチーフキャラ「下新ゆき」、左は「高岡やまと」であいの風とやま鉄道線がモチーフのキャラですが、アルピコ交通の服を着ているので記念に二人並べて撮影。

この車両、アルピコ交通の女性社員がデザインしたキャラクター「渕東なぎさ」がラッピングされた電車「なぎさTRAIN」。

【鉄道】こんにちはー。渕東なぎさですっ。 | アルピコ交通株式会社
信州・長野から全国各地へ【アルピコ交通株式会社】。高速バス、路線バス、鉄道、貸切バス、さわやか信州号の運行状況やお得な情報など、各種お知らせについてご案内致します。

渕東 なぎさ(えんどう なぎさ)ちゃんは、新村駅に勤務している設定で、同社の制服を着用しているそうです。これに乗って最初の撮影地の最寄り駅となる渚駅へ移動します。

渚駅

社内のあちこちに渕東なぎさが描かれています。

渚駅に到着。渕東なぎさの名前の由来のひとつになっています。

つい先日まで災害で不通区間があり、その他の橋梁にも被害が大きかったアルピコ交通。この橋梁も補強工事がされていました。

補強工事が行われている橋梁を渡るアルピコ交通「モハ10型リバイバルカラー列車」。

渚駅に戻り次の撮影地の下新駅に向かいます。

さきほどの「モハ10型リバイバルカラー列車」が戻ってきました。

松本電気鉄道といえばやはりこのカラーリングですね。

下新駅

下新駅に到着しました。

駅メモのキャラ「下新ゆき」の名前の由来になった駅。せっかくなので記念撮影。

撮影ポイントまで移動するも本来背景に北アルプスの稜線がみえるはずだったのですがご覧の通り曇天、雨天のため残念ながら今回は望むことはかないませんでした。改めてチャレンジしようと思います。

新島々行きの列車がやってきました。アルピコ交通はその日2編成が行ったり来たりと大忙しです。

なぎさTRAIN」のヘッドマーク、かわいらしいですね。

新村駅 車両所も置かれ列車交換も可能な1面2線の駅です。かなりの乗客がこの駅で降車します。

渕東駅(えんどうえき)

渕東駅(えんどうえき)に到着。ちょっとこの山間の雰囲気が気になってぶらり途中下車。

駅メモのキャラクター二人で記念撮影。

一つ先の終着駅新島々より戻ってきた渚TRAIN。

新島々行きの列車がやってきました。

新島々

新島々駅に到着。終着駅なのに「新」がなぜつくのか?それは昔、これより一つ先に「島々」駅があったそうです。

鉄道萌えキャラがパネルで渋滞しています。後で調べてみると、左から順に「朝陽さくら(長野電鉄)」「渕東なぎさ(アルピコ交通)」「八木沢まい(上田電鉄)」「上田れむ(しなの鉄道)」。どうやら長野県私鉄のキャラクターオールスターズでした。

上高地への玄関口となる新島々駅、列車からの乗り継ぎのバス便が設定されています。

この駅で駅メモで獲得した駅は4968駅。間もなく5000駅です。

これより宿泊予定地である松本駅へ戻ります。

松本駅② 松本ツーリストホテル

松本駅 今日は雨天曇天のため予定を早めたため時間に少し余裕ができました。

駅隣接の土産もの売り場を見て回ります。

松本ツーリストホテル チェックインしてひとまずお風呂に入り体を温めます。この時間「僕のヒーローアカデミア」が放送されていました。

からあげセンター駅前営業所

からあげセンター駅前営業所 再び松本駅前へ夕食を摂りにでてきました。

松本名物「山賊焼き」を食べようと夜そこそこ遅くまでやっていてホテルから近い店を調べるとこの店でした。

山賊焼き定食をいただきます。チキンといえばハイボール。至福の時です。

今回の記事も最後までお読みいただきありがとうございました。(次回に続く)

この日、宿泊した松本ツーリストホテルさんには漫画コーナーが設置されているのがとてもよかったです。あと大浴場があるのもありがたかった。

この日の晩は、アニメ「SPY×FAMILY スパイファミリー」が放映されていました。

この回はアーニャ回。原作でも大好きなエピソード回です。

タイトルとURLをコピーしました